
「たのしい未来をつくる」
笑顔でつなぐ、人をつなぐ。
私たちはお客様のニーズをIT技術でサポートしている企業です。
Connecting people to people, smile to smile.
Connecting you to the future.

会社概要
社名
株式会社ニコリンク
<NicoLink Inc.>
本社
〒101-0024
東京都千代田区神田和泉町1-2-2文華堂ビル4F
TEL
03-5839-2957
FAX
03-5839-2958
設立
2013年3月4日
決算
2月
資本金
10,000,000円
代表取締役
丸谷 恵
顧問
江崎 稔
福岡 晃
取引銀行
三菱UFJ銀行
千葉銀行
URL
http://www.nicolink.co.jp
MAIL
info@nicolink.co.jp
経営理念
私たちは『個』を尊重し、自己実現をかなえられるたのしい未来を目指します。
◆ニコリンク行動指針◆
1. よく 動き
2. よく 学び
3. よく 遊び
4. よく 食べて
5. よく 休め!
6. 人生を面白おかしく張り切って過ごせ!!
この6つ行動指針とともに、仲間の自己実現を確立する環境づくりは会社義務と考え
本人の将来の為に厳しい思いやりの心で教育し成就を目指していきます。
~ロゴに込めた想い~
笑顔でつなぐ、人をつなぐ。
これがニコリンクのロゴへ込めた想いです。
ロゴの中の『i』は人をイメージして文字が向き合っています。
時代が変わりさらに情報技術が進化しようと企業や社会を支えているのは『人』です。
人のつながり心のつながりを大切にします。
◆「こころの健康」維持向上宣言と方針◆
従業員の「こころの健康」を良好に保つことは、社員個人の健康問題にとどまらず、職場環境の保持増進につながり質の高いサービスやシステム開発の運営に資することになります。
経営理念である、『個を尊重し、自己実現をかなえられるたのしい未来を目指します。』を実現していくためには、心の健康を維持向上することが重要な課題の1つとしてとらえ、従業員自らが心の健康について理解し取り組むと共に活気のある職場づくりに取り組んでいくことをここに宣言致します。
厚生労働省の「労働者の心の健康の保持増進のための指針」に従って、心の健康づくり活動の具体的推進方法を定めるとともに、従業員の心の健康づくりと活気ある職場づくりを組織的に取り組むために定めます。
従業員の心の健康は、従業員とその家族の幸福な生活のために、また事業場の生産性及び活気のある職場づくりのために重要な課題であることを認識し、メンタルヘルス不調への対応だけでなく、職場でのコミュニケーションの活性化などを含めた広い意味での心の健康づくりに取り組む。
① 管理監督者を含む従業員全員が心の健康問題について理解し、心の健康づくりにおけるそれぞれの役割を果たせるようになる。
② 円滑なコミュニケーションの推進により活気ある職場づくりを行う。
③ 管理監督者を含む従業員全員の心の健康問題を発生させない。
心の健康づくりを効果的に進めるために、心の健康づくりの長期目標のもと本計画の管理を毎年度行うとともに状況に応じて計画の見直しを行います。
事業内容
System Development
Webサイトに関わるシステム開発・制作
Application
アプリ開発(iPhone、Android、生成AI、ChatGPT)
Design
広告宣伝物、印刷物等の企画、
デザイン、製作・販売
Electronic Commerce
インターネットを利用した商品の販売、
運用・保守
Skill Up
エンジニア教育業務
(新人研修、スキルアップ研修他)
Consulting
経理・事務に関するコンサルティング業務
経理・事務の代行業務
お問い合わせ
TEL
03-5839-2957
(受付時間 10:00~18:30)
FAX
FAX
03-5839-2958
ビジネスパートナー協業に関するお問い合わせにつきましては、下記のメールにてご連絡お願います。
個人情報保護方針
制定日 平成25年 5月29日
改定日 令和4年11月22日
当社は、個人情報の適切な保護のために、以下に掲げる保護規律を規範とし、それを実践するための体制を確立し、個人情報保護マネジメントを構築し適正に運用します。
1.個人情報の取得、利用目的
当社は、以下に掲げる目的で個人情報の取得および利用を行います。
(1)採用応募者から取得した個人情報は、面接日程の連絡、応募者選考、採用合否判定業務のために利用します。
(2)お取引先様から取得した個人情報は、営業活動や労務管理のために利用します。
(3)社員個人情報は、人事労務管理業務、安全衛生管理業務及びこれらに準ずる業務の遂行のために利用します。
(4)退職者個人情報は、役所(労働基準監督署・社会保険事務所等)の問い合わせ対応のために利用します。
2.個人情報の提供
当社は、お預かりする個人情報をご本人の承諾を得た場合や法令で提供しなければならない場合を除き、個人情報を利用目的の範囲を超えて第三者へ提供致しません。
3.個人情報の委託
当社は、取得した個人情報を必要な範囲内において扱いの全部又は一部を委託する場合があります。
なお、個人情報の取り扱いを委託する場合は適切な委託先を選定し、個人情報が安全に管理されるよう適切に監督いたします。
4.個人情報の開示、利用目的の通知および訂正・削除について
当社は、個人情報保護法に基づき、個人情報の開示・利用目的の通知およ訂正・削除(以下「開示請求等」といいます)について以下の手続を定め、合理的期間内にお答えしてまいります。
開示対象の個人情報は当社が収集した個人情報といたします。
ただし、次に示すいずれかに該当する場合は、この限りではありません。
(2)利用目的を本人に通知し、又は公表することによって当該事業者の権利又は正当な利益を害するおそれがある場合。
(3)国の機関又は地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的を本人に通知し、又は公表することによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
5.個人情報の管理、安全対策の実施について
当社は、個人情報の管理およびその利用の安全性を確保するため、個人情報への不正アクセス・個人情報の失・破壊・改竄及び漏洩を防ぐための的確な防止とセキュリティの是正に努めます。
6.法令・規範の遵守
当社は、個人情報の取扱いにおいて当該個人情報の保護に適用される法令およびその他の規範を遵守する。
また当社の個人情報保護コンプライアンス・プログラムを、これらの法令およびその他の規範に適合させる。
7.個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
当社は、個人情報保護マネジメントシステムの適正な運営や管理のために個人情報保護体制及び個人情報保護マネジメントシステムの継続的な改善に努めてまいります。
8.内容変更について
当社は「個人情報保護方針」の内容を一部改訂することがあります。
そのすべての改訂は、当社ホームページで公開し、最終改定日を更新致します。
◆個人情報保護方針に関するお問い合せ窓口◆
株式会社ニコリンク
情報セキュリティ委員会
TEL:03-5839-2957
FAX:03-5839-2958
E-mail:info@nicolink.co.jp
環境保護方針
制定日 平成25年10月9日
改定日 令和4年12月8日
株式会社ニコリンク(以下「当社」と記します。)は、企業活動を行なう過程で発生する環境負荷を低減するとともに、お客様へITサービスを提供することにより環境保護に貢献できるよう、環境にやさしく人間性豊かな社会の実現を目指します。
環境方針
環境宣言の理念に基づき、環境問題を経営課題の一つとして位置づけ、当社事業における全ての活動と製品、サービスを対象に以下の方針のもとで行動します。
それに伴い次の項目について優先的に取り組んで参ります。
(1).電気エネルギー資源の省エネの推進
(2).コピー用紙等の紙資源、水資源の節約の推進
(3).廃棄物削減の推進
(4).ダンボール等梱包材の再利用及びリサイクル活動の推進
(5).環境に配意した商品の購入(グリーン購入)の推進
2.全従業員への環境教育を通じて、環境方針、目的を周知し、一人一人の環境保護意識に関する意識の向上を図る。
3.環境関連の法令、規則、協定で定められた要求事項、約束事項を遵守いたします。
4.「環境保護方針」の内容を一部改訂することがあります。
そのすべての改訂は、当社ホームページで公開し、最終改定日を更新致します。